

そのまま受け入れるということは…
こんにちはー わんぷぷの堀内です。いつもご訪問ありがとうございます。 さて、先日そのまま受け入れることが、
良きドッグライフを送る方法の一つと言いました! ついこれを聞くと、
じゃーお散歩では愛犬が好きな場所にどんどんいかせればいいのかな?
とか、吠えてもそのままでいいのかな?とか、
ゴミをあさるなら好きなままにやらせればいいのかな?
と思ってしまうかもしれません。 もちろんそういうことではありません(;'∀') そのままにしてしまうと、
愛犬が危険な目にあってしまいます。 なのでトレーニングを通して、
愛犬とコミュニケーションとれると安心ですよね。 ですが、失敗しても、
落ち込まないでいただきたいということです。 ★私がいけないのかしら(*_*; ★愛犬がいけないのかしら(-_-;) ★なんでそうなるの?(ノД`)・゜・。 ★どうしていうこと聞かないの??"(-""-)" など、マイナスな考えになってしまうと、
ますます悪い方向に行ってしまいます。 愛犬のすべての行動はまずは受け入れる事。
愛犬に共感する事。
そうだよねー


そのままを受け入れる事・・・
こんばんはー 雨で洋服が乾かない日々に困っているわんぷぷの堀内です(^^♪
みなさんは洗濯にこまっていませんか?? 抜粋 クールベッド 2005年〇月×日 …アメリカの通販を調べたらドル74
日本円で11,340円のクールベッドを購入したが、
バー君は頼まない限りこの上では寝てくれません。… 2005年〇月×日
…3時間ほど留守したのです。
クールベッドに乗って熱い時を快適にお利口に待っているはずでした。
がっかりしました。彼にとってはクールベッドは涼しい寝床ではなく、
遊び道具だったようです。
見事に裏側にある栓のところだけをかじってありました。
私の職場でこのメールを受け取り思わず笑ってしまいました。 「犬と話をつけるには」 著者 多和田 悟先生より 犬の魔術師といわれる先生でも、
愛犬の為と思って購入したものが、
違ったりするものです。 うちの子はお利口じゃないから、
イタズラすると思っているママさん・パパさん。 自分がよかれと思っていることが、
愛犬にとっては違っていた。
そんなこともよくあることです。 多和田